【墨田区】東京ミズマチ5周年の感謝を込めて、地元墨田区とのコラボが楽しめる!「ミズマチ(R)5th Anniversary」開催中

早いもので東京ミズマチは、2025年6月18日(水)に開業5周年となります。

東京ミズマチでは地域の皆さまに感謝を込めて、また東京ミズマチにお越しいただく全てのお客さまに墨田区の魅力をお伝えするため、2025年6月1日(日)~6月30日(月)の期間「東京ミズマチ(R) 5th Anniversary」を開催中です。

ミズマチ5周年

画像はプレスリリースより

■すみだ野菜を使ったメニュー

墨田区のご当地野菜「すみだ野菜」を使ったメニューが各店から登場中です。
墨田区は農地がありませんが「すみだ野菜」は町工場の倉庫を活用した植物工場「アグリガレージ」で育てられています。

ミズマチ5周年7

画像はプレスリリースより

アグリガレージ内の植物工場で生産されているバジル、赤シソ、ルッコラ、小松菜、寺島なすなど、墨田区の新たなご当地野菜「すみだ野菜」を使用したメニューや、東京下町のシンボル地サイダー「トーキョーサイダー(R)」を使ったドリンクを期間限定で味わえます。

ミズマチ5周年6

画像はプレスリリースより

墨田区のものづくり文化を体験できるワークショップ
(6月21日、22日)

2025年6月21日(土)、22日(日)の2日間限定で、東京ミズマチ ウエストゾーン、イーストゾーン特設会場にて、かざぐるま作りや現役の墨田区の職人さんによる、屏風づくりや竹札、根付体験等を実施します。

  1. かさぐるまワークショップ

キットを使ってくるくる回るかざぐるまを作ろう!川沿いのかざぐるまとお揃いでパシャリ!!

ミズマチ5周年1

画像はプレスリリースより

開 催 日 6月21日(土)、22日(日)
料金 無料 ※1人1個まで
体験時間 約5分
※色はブルーとイエローの2色からお選び頂けます。
なくなり次第終了

  1. すみだ職人コラボワークショップ

墨田区は多くの職人が住まう、今なお伝統工芸が受け継がれている場所です。
現役の職人の方々にお越し頂き、友禅や江戸文字などの伝統的な技法を体験することができます。

開催日 6月21日(土) 

ミニ屏風づくり
料金 2,000円
体験時間 約30分

ミズマチ5周年5

画像はプレスリリースより


イニシャル入りの根付づくり
料金 1,500円
体験時間 約15分

ミズマチ5周年4

画像はプレスリリースより

 

開催日 6月22日(日)

江戸文字竹札づくり
料金 500円
体験時間 約15分

ミズマチ5周年3

画像はプレスリリースより


友禅ハンカチづくり
料金 1,100円
体験時間 約30分

ミズマチ5周年2

画像はプレスリリースより

かざぐるま展示

北十間川沿い約300mにわたりかざぐるまを展示中です。お散歩がてら是非チェックしてみてください!

ミズマチかざくるま

ミズマチかざくるま1

墨田区民の方限定!パテル東京での体験レッスンが500円。

パデル東京では、墨田区在住の方限定で体験レッスンが1,000円⇒500円になります。

ミズマチ5周年パデル

画像はプレスリリースより

詳しくは東京ミズマチのHPをご参照ください。

是非、皆様お誘い合わせの上、足を運んでみてはいかがでしょうか。

東京ミズマチはこちらです。

プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!