【墨田区】スモールイノベーション、ディープインパクトの発信拠点誕生!キラキラ橘商店街にコワーキングスペースが開設されました。
スモールイノベーション、ディープインパクトの発信拠点がOPENしました。
〜大正時代から続く電気屋をリノベーション!
向島橘銀座商店街協同組合は、2月1日に「コワーキングスペース向島電化」を開設。
大正時代からつづく家屋をリノベーションして生まれたこのオフィスは新たなイノベーションとともに、様々な方の柔軟な働き方を応援しています。改修するまで営業していた電気屋の称号「向島電化」を引き継ぎました。
2025年2月1日(土)には、オープニングセレモニーが行われ、向島橘銀座商店街協同組合事務局長の大和和道氏から事業の案内が行われました。
コワーキングスペース向島電化は、墨田区の「商店街コワーキングスペース等創出事業」を利用し、組合事業として設置するもので、運営は株式会社リベレが行います。また、運営にあたっては同商店街を拠点として活動するまちづくり会社、一般社団法人つながる橘も事業協力。
ご存知の方も多いと思いますがキラキラ橘商店街のある京島は、関東大震災後に開発が進みました。町工場や長屋が増加すると、生活者や労働者の日用品の需要に応えるために、この商店街が自然と形成されました。この京島の一角は第二次世界大戦の空襲も免れたことから、現在も営業を続ける店舗の多くが大正時代の建物と言われています。
コワーキングスペース向島電化のポイント
・駅から離れた近隣型商店街の新たな店舗活用を提案
・大正時代から続く建物をリノベーション
・まちづくり会社が、利用者による新しいコミュニティとスモールイノベーションをファシリテート
3F建ての一階で、デスクを占有できるスペースが3つ、共用スペースが3つのほか、専用ロッカ一、共用書架、共用プリンター、Wi-Fiなどを備えています。
個人でも、法人でも会員登録することで利用可能です。なお、会員が利用していない場合は、時間単位での利用も可能です。
施設概要
(1)スペース
- 専用スペース 13,000円/月3席(101、102、103)
- 共用スペース 12,000円/月3席(104、105、106)
※時間利用は1時間100円(会員利用のない時間帯となるので、電話での確認が必要)
(2)利用時間
専用スペース、共用スペース24時間利用
時間利用は10時~18時まで
(3)備品等
複合機、Wi-Fi、個別ロッカー、書架、個別ポスト
※法人登記可
詳しくは公式HPをご参照下さい。
コワーキングスペース向島電化はこちらです。