【墨田区】錦糸町マルイ上の「すみだ産業会館」にて親子で墨田区の「ものづくり」体験をしませんか?
すみだ産業会館の恒例イベント、夏休みの伝統工芸体験教室が今年も(2024年)7月27日(土)に開催されます。
今年も新たな講師の先生をお招きし、6つのメニューがあります。
体験内容
- ①木目込み体験
木目込み細工とは桐の表面に江戸から続く様々な縁起物の図案を彫ったものに
和紙で裏打した正絹の着物地を木目込んでつくりあげる美しく華やかな工芸品です。
溝の彫られている鞠の原型に、お好きな布を選び端を埋め込んで作ります。
- ②からくり屏風づくり
開くと4面出てくる不思議な屏風を、紙と板から製作します。
1面だけ貼って2面、3面、4面は無地のまま持ち帰って頂き、お好きなものを貼って
オリジナル作品が完成となります。
- ③江戸文字型塗体験
江戸文字とは、江戸時代に盛んに使用された図案文字の総称です。
帆布のトートバッグにお好きな文字や絵が転写できます。
- ④蒔絵製作
蒔絵とは、漆で絵や文様を描き、金銀の粉を蒔いて装飾する漆工芸の技法です。
四角いお皿に下絵を描き、色粉を掛けて仕上げます。
下絵のサンプルもご用意しています。
今回は漆ではなくかぶれない塗料を使用しますので安心してご参加いただけます。
- ⑤カタカタ人形づくり
カタカタと小気味よい音を立て下りていく木のおもちゃを作ります。
板に杭を取り付けたり、人形の色付けをします。
- ⑥友禅染体験
ハンカチのベースになる絵柄に絵付け、色付けをしていただきます。
ベースになる絵柄もご用意しております。
先着順にてご予約受付中です。各メニュー定員数になり次第受付終了となります。