【墨田区】1都3県に緊急事態宣言が発出されました。墨田区のこれからの生活はどうなるの?
![コロナイメージ11月](https://sumida.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/60/2020/11/3220120_m.jpg)
(画像はイメージです)
政府が2021年1月7日夕方に発表した、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発出しました。それを受けて東京都は「緊急事態措置」を決定しました。
期間:令和3年1月8日(金曜日)0時から2月7日(日曜日)24時まで
今回の主な自粛要請について
飲食店
・午後8時までの営業時間短縮(宅配やテイクアウトは対象外)
・酒類の提供は午前11時〜午後7時まで
生活
・通院や買い出しなどを除く不要不急の外出自粛~特に午後8時以降の外出自粛を徹底
・テレワークを推進し、職場での出勤者数の7割削減を目指す
イベント
「最大5000人かつ収容率50%以下」に制限
学校
・感染リスクの高い部活動の制限
・一斉休校は求めず、大学入学共通テストは予定通り実施
緊急事態宣言発出に伴う墨田区の対応について
【新型コロナウイルス感染症における最新情報】
令和3年1月7日(木曜日)、東京都を含む4都県に対し、国から緊急事態宣言が発出されました。
詳しくは区のホームページをご確認ください。↓https://t.co/ARhwJdK68V— 墨田区危機管理 (@sumidaku_kouhou) January 7, 2021
基本的に、区の施設については、学校・保育園を含め、通常どおり開設。ただし、国の方針により示された、不要不急の夜8時以降の外出抑制に協力します。原則として、貸出施設の開館は夜8時までとするほか、飲食、会食、カラオケ等飛沫感染の危険性が高い利用については、自粛を要請。
なお、公演等がすでに決まっており、開館時間の変更が難しい施設については、国のガイドラインに基づき、感染防止策を再徹底し、柔軟に対応とのことです。
緊急事態宣言が発出された場合も区の施設(学校・保育園を含む)は開設予定です。
詳しくはこちら↓https://t.co/Wz2AzF9GzG— 墨田区危機管理 (@sumidaku_kouhou) January 6, 2021
各施設の詳細は、墨田区ホームページの施設情報からご確認ください。