【墨田区】墨田区の特別定額給付金の申請書はまだ発送されていません!やっと明日5月29日に発送が開始されます。
国から特別定額給付金を受け取るための申請書が各地域で送付され始め、早いところではすでに10万円の振り込みがあったというお話も届いていますが、
「うちにはまだ来てないんだよね~」という墨田区民の皆様・・・実は
墨田区はまだ発送すらされていないんです。
「来ないはずだよね・・・」と納得された方も多いのではないのでしょうか。
墨田区から世帯主あてに申請書の発送を開始するのは5月29日からということです。
一斉に発送できるわけではないので、すべての世帯に到着するのは6月中旬までかかるといわれています。
墨田区HPの特別定額給付金についてのページはこちら
区のホームページでも
「現金給付に便乗した詐欺や偽サイトの被害に遭わないようご注意ください」と呼びかけられていますが、万が一不審だな、ということがありましたらすぐに警察署などへ相談をしましょう。
実際にウソの申請書装った手段も出てきているようです。
温かいお気持ちのご指摘ありがとうございます😊
ダウンロード申請の際には、そのページに郵送先を明示していますので、そこをみて申請される方は、役所以外に送ることはないと考えます。
いずれにせよこれは犯罪ですから、事例が発覚した際には厳重な対応を求めます。 https://t.co/F3I3JgGhMh
— 佐藤あつし@墨田区議会議員 (@satoatu_jp) May 25, 2020
さらにこんな事案も!
https://twitter.com/sakaiyukako/status/1265185778038042625?s=21
そして今朝も、本所警察の広報宣伝カーが、「オレオレ詐欺に注意してください」とアナウンスを流して走っているのを聞いたので気になっていたのですが、本所警察署の署員を名乗る銀行員を装った電話が多数入電してるとのことです。
本所警察署の署員を名乗り、「保険証が届いている。」「○○という銀行員を知っているか。」等と情報を聞き出そうとする電話が、多数入電しています。犯人から銀行口座の情報や自宅に多額の現金があるかなど、詐欺事件に… https://t.co/ZkcwqcmP8i #詐欺 #東京都 #新着
— 安全ナビ@東京都 (@anzen_tokyo) May 27, 2020
『新型コロナウイルス』の混乱に合わせて、色々な詐欺の事件が報道されています。不審な電話がかかってきた場合は慌てず、本人(息子・娘など)の携帯電話に折り返しの電話をかけることや、周りの人に相談するようにしましょう!!!
墨田区役所はこちらです。